【楽天モバイル】紹介URL経由で13,000ポイント還元

格安SIMでデュアルSIMスマホを活用するなら必見!「DSSS」「DSDS」「DSDV」「DSDV」の違いは?

ほとんどの人が1枚のSIMカードで1つのスマートフォンを使っていると思います。

ですが、今では、「デュアルSIM」「DSDS」と呼ばれるスマートフォンが低価格発売されるようになり、ポツポツと2枚のSIMカードを1つのスマートフォンで使っている人が増えてきました。

デュアルSIMの対応のスマートフォンを使いえば、1つのスマートフォンで「2つの電話番号」「2つのインターネット回線」を利用できます。

これにより、格安SIMと大手キャリアの組み合わせで契約していた人は1つの端末にまとめることが可能になります。

2つの端末を持ち運ぶ必要性がなくなったので荷物を減らしたい人はデュアルSIMにするといいでしょう。

大手キャリアから格安SIMに乗り換えを躊躇してしまう原因として、音声通話が問題がありますが、音声通話を残しつつデータ通信を格安SIMにするとぐっと料金を抑えられます。

デュアルSIMには4つのタイプがあるので把握しておこう!

デュアルSIMは4つのタイプがあるので「全部同じ機能」と理解しておくと痛い目に合います。

どのタイプ、も2枚のSIMを使えるようになっていますが、機能が少し異なっていたりするので注意が必要です。

なぜ、機能が異なっているのかと言うと、デュアルSIMがどんどん改良されて販売されているからです。

初期に販売されたデュアルSIMと、今現在販売されているデュアルSIMではかなりのスペックの違いがあります。

iPhoneやGalaxyもそうですよね。昔販売された端末より、技術も上がっているので当然のようにスペックも上がっています。

販売された順/デュアルSIM
  1. シングルスタンバイ(DSSS)
  2. デュアルスタンバイ(DSDS)
  3. デュアルVoLTE(DSDV)
  4. デュアルアクティブ(DSDA)

シングルスタンバイ(DSSS)

シングルスタンバイは、DSSSと呼ばれたりします。

DSSSの略はDual Sim Dual Stanbyです。

シングルスタンバイ=DSSSは、2種類のSIMカードを利用できるようになっていますが、毎回回線の変更をスマートフォンの設定画面で設定する必要があります。

なので、別のSIMカードを利用したかったらスマートフォンで回線切り替えをする必要があります。

例、aSIMとbSIMがあるとする
aSIMを選択中はbSIMは利用不可となり、bSIMを利用したかったらスマートフォンの設定画面で回線の切り替えが必要となります。
bSIMを選択中はaSIMは利用不可となります。

また選択していない回線は、電波が入ってない状態、圏外となっているので注意が必要です。

シングルスタンバイ/要点
  • 毎回回線切り替えを手動で変更が必要!面倒!
  • 選択していない回線が圏外なので留守電機能が必要

2枚のSIMカードが使えるだけいいかもしれませんが、がっつり2回線を利用する人には、厳しいですね。

あと、アプリのダウンロードなどのインターネット通信をしているときに、通話してしまうとダウンロードが止まってしまいます。

デュアルスタンバイ(DSDS)

デュアルスタンバイは、DSDSと呼ばれたりします。

DSSSの略はDual Sim Single Stanbyです。

デュアルスタンバイ=DSDSは、2枚のSIMカードを同時に使えないようになっています。

例えば
  • aSIMで音声通話中に、bSIMでインターネット通信ができない
  • bSIMで音声通話中に、aSIMでインターネット通信ができない
  • aSIMで音声通話中に、aSIMだとインターネット通信ができる
  • bSIMで音声通話中に、bSIMだとインターネット通信ができる

また、デュアルスタンバイ=DSDSは、シングルスタンバイ(DSSS)とは違い手動で回線を切り替える必要がなくなりました。

つまり、どの回線の番号からも発信、着信ができるようになっています。

発信する際には、どの番号から発信するするか選択できるようになっています。

ただ、デュアルスタンバイは、DSDSはLTE通信ができますが、一方の回線が3G回線の利用となっているので注意が必要です。後ほど詳しく説明します。

デュアルスタンバイ/要点
  • 回線の切り替えが不要になり2回線同時に待ち受け状態にできる
  • 音声通話中は通話していない回線でインターネット通信ができない
  • 通話している回線であれば、通話中でもインターネット通信ができる
  • 片方の回線が3G回線専用となっている

今だとデュアルVoLTE(DSDV)が主流なので、1つ前主流だったデュアルスタンバイ=DSDSは、中古市場でも格安で手に入れれるようになりました。

デュアルVoLTE(DSDV)

デュアルVoLTE(DSDV)は、デュアルVoLTE(ボルテ)と呼ばれています。

DSDVの略は、Dual SIM Dual VoLTEです。

デュアルVoLTE=DSDVは、デュアルスタンバイ(DSDS)同様、2枚のSIMカードを同時に使えません。

例えば
  • aSIMで音声通話中に、bSIMでインターネット通信ができない
  • bSIMで音声通話中に、aSIMでインターネット通信ができない
  • aSIMで音声通話中に、aSIMだとインターネット通信ができる
  • bSIMで音声通話中に、bSIMだとインターネット通信ができる

デュアルVoLTE=DSDVでは、2つの回線で4G回線(LTE)を使えるようになっています。

デュアルVoLTE/要点
  • 回線の切り替えが不要になり2回線同時に待ち受け状態にできる
  • 音声通話中は通話していない回線でインターネット通信ができない
  • 通話している回線であれば、通話中でもインターネット通信ができる
  • 2回線とも4G(LTE)に対応した

今はデュアルVoLTE(DSDV)が主流になっています。

端末価格は、ピンキリですが、HUAWEI nova lite 3のSIMフリー端末だと2万以下で購入できます。

HUAWEI P30 liteのSIMフリー端末だと3万円程度で購入できます。

スペックが高い端末だと10万円超えます。

デュアルアクティブ(DSDA)

デュアルアクティブは、DSDAと呼ばれたりします。

DSDAの略はDual Sim Dual Activeです。

デュアルアクティブ=DSDAは、2枚のSIMカードを同時に使えるようになっています。

インターネット通信中に通話が可能(逆パターンも可能)となっています。

例えば
  • aSIMで音声通話中に、bSIMでインターネット通信ができる
  • bSIMで音声通話中に、aSIMでインターネット通信ができる
  • aSIMで音声通話中に、aSIMだとインターネット通信ができる
  • bSIMで音声通話中に、bSIMだとインターネット通信ができる

通話中にインターネットを使いたい人は、デュアルアクティブ=DSDA一択でしょう。

しかし、現在、日本国内ではデュアルアクティブ=DSDAのスマートフォンが出回ってないのが現状です。

デュアルアクティブ/要点
  • 回線の切り替えが不要になり2回線同時に待ち受け状態にできる
  • 音声通話中は通話していない回線でインターネット通信ができる
  • 2回線とも4G(LTE)に対応している
  • デュアルアクティブ=DSDAのスマートフォンが出回ってない

デュアルSIM×格安SIMのデメリットや注意点!

デュアルSIMに4種類あるのである程度理解しておかないと厳しい!

先ほども開設しましたが、デュアルSIMには4つの種類があります。

デュアルSIMの種類によっては、使えない機能もあるので、ある程度理解しておかないといけません。

そして、端末を購入する際にもしっかり調べて購入する必要があるので少し面倒です。

なので、スマートフォンに詳しい人じゃないとデュアルSIMはハードルが高いです。

auの3G回線に対応していないデュアルSIMがある!

シングルスタンバイ(DSSS)、デュアルスタンバイ(DSDS)では、2つのSIMが使えるようになっていますが、一方のSIMが3G回線となっているスマートフォンが多いです。

つまり、シングルスタンバイ(DSSS)、デュアルスタンバイ(DSDS)は、1枚の4G(LTE)回線のSIMと、1枚の3G回線のSIMを使うということになります。

そして、ここで問題になってくるのが、3G回線は使えるようにはなっていますが、au、auの格安SIMの3Gに対応していません。

もし、大手キャリアのauと、au回線を使った格安SIMの組み合わせだと、利用に制限が出てきます。

au回線を使った格安SIMと、au回線を使った格安SIMの組み合わせだと、もっと最悪の結果になってしまうので注意しましょう。

この問題を解決するなら、デュアルVoLTE(DSDV)デュアルアクティブ(DSDA)のスマートフォンを購入しましょう。なぜなら4G(LTE)回線が使えるようになっているので安心して利用できます。

au回線の利用を考えているなら、デュアルVoLTE(DSDV)デュアルアクティブ(DSDA)を選ぶと良いでしょう。

SIMスロットがmicroSDと排他利用となっていることもある!

microSDにを使えば動画や写真などのファイルを保存できるので、スマートフォンの中身をスッキリできるし、容量を空けることができます。

デュアルSIMに対応したスマートフォンでもmicroSDを利用予定は注意しないといけないことがあります。

それは、SIMカードとmicroSDが共有となっていることがることです。

もし、SIMカードとmicroSDの排他利用となっていれば、microSDを挿入してしまえば、もう1枚のSIMカードが使えなくなってしまいます。

なので、microSDを利用しようと思っている人は、2枚のSIM+microSDが挿入できるようになっているスマートフォンを購入するようにしましょう。

デュアルSIM×格安SIMのメリットと魅力!

月々の料金を安くすることができる!

「格安SIMにして月々の料金を安くしたいけど、大手キャリアの音声通話は手放せない!」と言う人は、大勢いると思います。

格安SIMに比べ、大手キャリアの音声通話はクリアで、かけ放題とサービスが充実しています。

仕事で使うのであれば、そこをケチる必要はないし、安心感が必要です。

ですが、必要なのは音声通話だけで、インターネット通信は、そこまで重視していないと言う人は少なからずいるでしょう。

そこで、2枚のSIMカードが挿入できるデュアルSIMで、大手キャリのかけ放題のプランのSIMと、インターネット通信が安い格安SIMを掛け合わせることで、かなりの節約が見込めます。

大手キャリアでかけ放題のプランのみだと月額1300円未満くらいで、mineoの音声プランで3GBだと1510円なので、3,000円以下で利用できます。

そして、格安SIMではインターネット通信専用プランもあるので、インターネット通信専用のプランにするとmineoだと3GBで900円になります。2,500円以下でも利用できます。

2つの携帯電話を持ち運ばなくてよくなる!

大手キャリアのかけ放題のみのガラケーと、格安SIMで使っているスマートフォンの2台持ちで既に節約している人がいます。

私自身も、大手キャリアのかけ放題のみのガラケーと、格安SIMの2台持ちで節約できているのですが、常に2台を持っていくのが面倒です。

2台持っていくときは、ショルダーバックに入れて持って行ってます。

近くのコンビニに行く時には、わざわざ、ショルダーバックを持っていくこともないので、そのまま放置しています。

そして、一番困るのが、持っていくことを忘れることです。

忘れた時に限って、長電話をしてしまったりと、地味にダメージが大きいです。

デュアルSIMを使えば、2つのSIMカードを1つのスマートフォンにまとめることができるので、荷物がスッキリします。

1つのスマートフォンで仕事用とプライベート用を分けることができる!

2つのSIMカードを利用できるので、仕事用の電話番号と、プライベート用の電話番号を分けることができます。

もちろん、発信するときも、どちらの電話番号を選べることができるので、しっかりと分けることができます。

2台持ちが面倒って人には、デュアルSIMはお勧めです。

格安SIMでデュアルSIMスマホを活用するなら必見!「DSSS」「DSDS」「DSDV」「DSDV」の違いは? 記事まとめ

今回は、デュアルSIMについて説明していきましたが、どうだったでしょうか。

デュアルSIMを使えば、1つのスマートフォンで、2つの回線が使えるようになります。

大手キャリアと格安SIMの組み合わせ、格安SIMと格安SIMの組み合わせが自由になります。

どのキャリアも、長所と短所があるので、2枚の短所を補えることもできます。

ただ、デュアルSIMも進化しています。昔のデュアルSIM対応のスマートフォンを買ってしまうと、使えない機能もあるので注意しましょう。

今後も、デュアルSIM対応のスマートフォンは進化していくので目が離せませんね。