【超お得に契約】mineoの契約事務手数料を0円にする方法☜

【紹介コード掲載】mineo(マイネオ)紹介の仕方を画像付きで説明!紹介アンバサダー制度(旧:紹介キャンペーン)を確実に得る方法!

mineo(マイネオ)の紹介キャンペーンの詳細は、結構な頻度で変更されています。

例えば、以前まで紹介キャンペーンと呼ばれていましたが、今現在では紹介アンバサダー制度に変更されています。

特典内容
  • 契約事務手数料が無料
  • 端末同時購入で2,000円分の電子マネーギフトプレゼント

エントリーパッケージを利用すると契約事務手数料が無料になりますが、紹介コードを利用しても無料になります。

エントリーコードを購入し使い切りたい方は、mineoの公式サイトから。

当サイトmineo紹介コード

紹介コード: https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Z8P3C7A5Z1

↑現在(5月)も契約しているmineoの紹介コードとなります。解約は絶対にないので安心して利用して下さい。

うさぎさん

かめさん!!『マイネオをお得に契約するためにやっておくこと』とかある?

かめさん

うん!あるよ!お得に契約したいなら、一手間かかるけど、紹介アンバサダー制度(旧:紹介キャンペーン)を使うといいよ。

うさぎさん

そうなんだ。

かめさん

紹介の仕方も超簡単だし、

紹介した人は、1,500円から3,500円の電子マネーギフト券(EJOICAセレクトギフト)

紹介された人は、新規契約事務手数料が0円(3,300円がお得)と2,000円分の電子マネーギフト券(EJOICAセレクトギフト)もらえたりするんだ。

一手間かかりますが、mineoをお得に契約したいのであればmineoの紹介アンバサダー制度(旧:紹介キャンペーン)を使いましょう

この紹介アンバサダー制度(旧:紹介キャンペーン)を利用することによって、紹介した人・紹介された人、両方に特典が貰えるようになっています。

かめさん

もちろん既にマイネオを契約してる人でも利用できるから、普通に契約するよりお得だよ。

さて今回は、『mineoの紹介のやり方』『mineoの紹介キャンペーンで気になる点』『mineoの紹介キャンペーンでの注意事項』を説明していきたいと思います。

mineoの紹介のやり方では、実際の画像を使いながら説明していますので、不安な人は一緒にやっていきましょう。

また、知っておくと良い紹介キャンペーンの気になる点・注意事項も説明しているので、確実に電子マネーギフトを受け取りたい方は参考にしてみて下さい。

それより、早く紹介コードを教えてくれ!って人のために、紹介コードを貼っておきます。

当サイトmineo紹介コード

紹介コード: https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Z8P3C7A5Z1

この記事の更新日は2023年5月16日です。情報が変更され次第、記事を修正していきます。

注意!

mineo(マイネオ)の紹介キャンペーンは、紹介アンバサダー制度に変更され、ほぼ年中開催されています。

なので、紹介アンバサダー制度が開催されているからといって、焦ってmineoに契約しないようにしましょう。

ただ、特典の内容がちょこちょこ変更されているので、紹介コードをクリックして特典内容を確認するようにしましょう。

mineo紹介キャンペーン(新:紹介アンバサダー制度)の詳細について軽く知っておこう

かめさん

マイネオを家族や友人に紹介すると、両者(紹介した人・紹介された人)に特典が貰えるようになっているよ。

うさぎさん

ほうほう。てことは、うさぎさんが僕にマイネオを紹介したら、うさぎさんと僕は電子マネーギフト券(EJOICAセレクトギフト)が貰えるんだね。

かめさん

そう!!後、紹介される側は、契約事務手数料が0円と、端末を購入する人は2,000円分の電子マネーが貰えるようになってるよ。

格安SIMのmineo(マイネオ)では、

・mineoを紹介した人は電子マネーギフト券(EJOICAセレクトギフト)

・紹介された人は、契約事務手数料0円、端末をセット購入した人は2,000円分の電子マネーギフト券(EJOICAセレクトギフト)

の特典が貰えるようになっています。

紹介する側

電子マネーギフト券(EJOICAセレクトギフト)

紹介された側

契約事務手数料0円、端末をセット購入した人は2,000円分の電子マネーギフト券(EJOICAセレクトギフト)

紹介キャンペーンを適用するためにはmineoの紹介コードが必須!

mineo(マイネオ)の紹介キャンペーンを適用させるためには、mineoを契約している人から紹介コードを貰わなけれなりません。

また、同じ名義では紹介キャンペーンを利用することができません

なので、周りにmineoを契約している人がいないけど、紹介キャンペーンを受けたい人は、このサイトの紹介URLを使用してください。

https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Z8P3C7A5Z1

かめさん

電子マネーギフト券(EJOICAセレクトギフト)の使い方はとても簡単だよ!

EJOICAのサイトで英数字のコードを登録して、好きなポイントに交換するだけ。

mineoの紹介キャンペーン(新:紹介アンバサダー制度)の詳細についてざっくり説明していきました。もっと詳しい詳細については、後ほど説明しています。

ここからは、mineo(マイネオ)の紹介コードの取得方法や手順について実際の画像を使いながら詳しく説明していきます。

mineoの紹介キャンペーンのやり方・仕方の手順について画像で説明

紹介する側の手順と、紹介される側の手順を画像付きで説明していきます。

難しいことは一切ありません。

紹介する側のやり方(仕方)

  • 紹介する側.1
    mineoのマイページにログイン

    まずはmineoのマイページにログインします。

    https://login.eonet.jp/auth/Login/mineo

  • 紹介する側.2
    スクロールして「あなたの紹介URL」をコピーし

    マイページにログインが完了したらスクロールします。

    スクロールすると「あなたの紹介URL」があるのでコピーして紹介コードを取得します。

  • 紹介する側.3
    コピーしたURLを相手にメール、LINEなどで送る

    コピーしたURLを紹介する人に、メールやLINEなどの連絡ツールで送信したら完了です。

    後は、紹介された側が、紹介URLを使ってmineoに申し込むだけです。

紹介アンバサダー制度で必要になる、紹介URLの取得方法は以上の他にmineoアプリでも取得可能です。

どの取得方法でも紹介URLは同じなので、簡単な方で取得しましょう。

紹介される側のやり方(仕方)

  • 紹介される側.1
    紹介URL(コード)をコピーまたはクリック

    mineoを契約している人から送られてきた紹介URL(コード)をコピー、またはクリックします。

  • 紹介される側.2
    mineoに申し込むだけ!

    送られてきたURLをクリックしてページを開く

    or

    送られてきたURLをコピーしてSafariやgoogleなどのブラウザで開いて申し込み手続きをするだけです。

紹介URLからマイネオに申し込む手順!

ここからは紹介URLを使って、マイネオに申し込む手順について解説していきます。

MEMO
以前までは、アマゾンでmineoのエントリーパッケージを購入し紹介コードを併用することで更にお得でしたが、紹介コードを利用すればエントリーパッケージは不要になりました。
  • 紹介URL手順.1
    紹介URLからページを開く!

    以下の紹介用URLをクリックしてページを開いて下さい。

    紹介コード: https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Z8P3C7A5Z1

  • 紹介URL手順.2
    WEBで申し込むをタップ

    「今すぐWebで申し込む」をタップして下さい。

  • 紹介URL手順.3
    端末購入の有無

    『端末とSIMカードを購入する』『SIMカードのみを購入する』どちらかを選択します。『端末とSIMカードを購入する』だと、契約事務手数料無料+電子マネーギフト2,000円分が付与されます。『SIMカードのみを購入する』だと、契約事務手数料が無料になります。

  • 紹介URL手順.4
    SIMの形状を選択

    mineoではeSIMがAプランのみで使えるようになりました。
    初めて格安SIMにする方はSIMカード(=物理SIM)をオススメします。(Dプラン・Sプランガ利用できないなどデメリットがあるので。)

  • 紹介URL手順.5
    プランを選択

    mineoではAプラン(au回線)・Dプラン(ドコモ回線)・Sプラン(SoftBank回線)が使えるようになっています。
    基本的には以前使用していたキャリアを選ぶと良いと言われています。例:ドコモを契約していた端末を利用するならDプラン。

  • 紹介URL手順.6
    5G通信オプションの利用有無を選択

    mineoでは5Gの利用が無料です。せっかくなら5G通信オプションを申し込んでおきましょう。

  • 紹介URL手順.7
    タイプの選択

    デュアルタイプ・シングルタイプどちらとも紹介キャンペーン対応しています。(以前まではデュアルタイプのみとなっていた)

  • 紹介URL手順.8
    SMSオプション-シングルタイプのみ表示

    シングルタイプを申し込む方のみ表示されます。シングルタイプを契約する方はSMSオプションを必ず申し込みましょう。

  • 紹介URL手順.9
    コースを選ぶ

    新プランのマイピタに加え、マイそくが追加されました。
    マイそくはメイン回線に使う方はにはイマイチなプランとなっています。初めて格安SIMにする方は、月々のデータ容量から選ぶと良いですよ。

  • 紹介URL手順.10
    データ使い放題サービスを選ぶ

    月々のデータ容量からプランを選択した方のみ表示されます。パケット放題Plusも良いサービスなのですが、利用しなくても良いかなとは思います。ちなみに私はオプション追加しています。

  • 紹介URL手順.11
    通話サービスを選ぶ-デュアルタイプの方のみ表示

    mineoでんわは無料なので申し込んでおきましょう。

  • 紹介URL手順.12
    端末の機種を選ぶ-端末セット購入のみの方

    端末セット購入の方は購入する端末を選びましょう。

  • 紹介URL手順.13
    オプションサービスを選ぶ

    オプションサービスが必要な方のみ選んでください。
    いつでも解除はできるようになっています。

  • 紹介URL手順.14
    はじめての方・eoIDをお持ちでない方

    eoIDはメールアドレスを変えることで新規で契約することができます。『新規登録』をタップします。

  • 紹介URL手順.15
    紹介用URLの入力

    紹介用URLをクリックした方は以下のように表示されています。通常のお申し込みを選択して次に進むをタップしまうす。

  • 紹介URL手順.16
    サービス選択ーMNPのお申し込みの方のみ

    今使っている電話番号を引き継ぎたい方は『現在ご利用中の電話番号を引き継ぐ』をタップします。

    新しい電話番号にする方は『新しい電話番号を利用する』をタップします。

  • 紹介URL手順.17
    個人情報を入力して終了!

    個人情報を入力して終了です。

  • 完了!
    完了!
    お疲れ様でした!

そもそも紹介URLって何?

かめさん

マイネオの紹介URLは、紹介する側の専用のURLとなっているよ。

かめさん

だから、マイネオに契約している人がいないと成立しないようになっているんだ。

かめさん

そして、このURLを紹介先に知らせ、紹介先がURLを経由してマイネオに登録したら、EJOICAセレクトギフトなどの特典が貰える仕組みね!!

mineoを契約をしていれば、自分専用の紹介URLをmineoのマイページで取得できるようになっています。

この紹介URLは、1人り1人り文字列が異なっているので、mineo側は誰の紹介URLかで申し込んだか判別しています。

mineoはインターネットだけでなく店頭でも申し込むことができるようになっていますが、インターネットと違い、紹介して貰う相手の電話番号が必要だったりします。

なので紹介して貰う側は、電話番号、URLを教えてもらっておけば、店頭やインターネット両方で申し込めます。

ただ、紹介キャンペーンから紹介アンバサダーに変更されてから、今までの通りキャンペーンを適用できるのか不明になっているので注意して下さい。

紹介用のURLが入手できない人はこのサイトのURLから!個人の情報は一切わかりません!

かめさん

周りに誰もマイネオを使っている人がいないなら…

僕の紹介URL貼っておくから使ってね!!

紹介アンバサダー制度(旧:紹介キャンペーン)で重要になってくるのが『周りでmineoに契約している人がいるのか?』です。

mineoを契約している人が周りに、いないのであれば、mineoの紹介キャンペーンを受けることができません。

もし「家族や友人にmineoを契約している人がいないから紹介キャンペーンの特典を受けられない…」

って人がいましたら、こちらのサイトのURLをお使いください。

このサイトの紹介用URLや知人の紹介URLを経由したからといって、個人情報が漏れたり、紹介者に個人情報が渡るなんてことは一切ないので安心して下さい。

紹介者側は、紹介された人の名前すらわかりません。

確認できるのは、下記の画像の通りで、紹介した人数や、未確定、キャンセルだけなのです。

後ほど、解説しますが、紹介キャンペーンの特典を受け取るためには、紹介した人・紹介された人、双方がmineoを解約しないことが必須です。

なので家族や友人なのどの身近な人でも、何かしらの理由で解約してしまう可能性があるので、紹介キャンペーンの特典を受け取るまで解約をしない人を探さないといけません。

このサイト運営者は、mineoを契約してからmineoに、どハマり中なので、解約する気は全くありません。

特典のEJOICAセレクトギフトの確認方法!

特典のEJOICAセレクトギフトが付与された場合には、mineoで登録しているメールアドレスにメールが届きます。

たまに届かないこともあるような?気がします。

EJOICAセレクトギフトの有効期限も長いので、気長に待っておくといいでしょう。

特典付与のメールが届いたら、マイネオのマイページにログインして特典を確認して下さい。

  • STEP.1
    mineoにログイン

    mineoのマイページにログインします。

  • STEP.2
    「プレゼントコード照会」を確認
  • 完了!
    完了!
    完了!

公式ホームページには、mineo.jpのメールアドレスにギフトコードが届くと記載されていますが、

mineoに申し込んだ時に登録した連絡用のメールアドレスにも届くようです。

しかし、今は連絡用メールアドレスで確認できるようになっていても、mineoの公式にはmineo.jpに届くと記載されているので両方のメールアドレスで確認するのが得策です。

GmailやYahoo!メールと比べmineoの専用メールは使い勝手は悪いですが、カレンダーやメモ帳で入れ忘れない工夫をしましょう。

また、マイページでも取得できるようになったので定期的にログインするようにするのも良いかもしれませんね。

特典付与時期

特典付与時期は以下のようになっています。

  • 紹介側:支払い総額が3,500円になると付与
  • 紹介された側:契約して6ヶ月目

紹介側は、紹介された方が通信料金の支払額が3,500円になった時点で特典の配布となっています。

ですが、紹介された側は6ヶ月目となる可能性があります。紹介された側のEJOICAセレクトギフトの特典付与時期が曖昧な記述となっていました。

mineoの公式引用↓

第 8 条(特典付与の時期)
紹介先ユーザーの、紹介に関する mineo 通信サービスの当社での課金開始月を 1 カ月目とした
6 カ月目を特典付与月とし、その月末までの当社任意の日(以下、「特典付与日」といいます。)
に、mineo マイページ(my.mineo.jp)にて特典を付与いたします。

もし。2023年の1月に契約したら6月に特典が付与されます。

mineo紹介キャンペーン(新:紹介アンバサダー制度)の注意点や気になるところをまとめてみた!

ここからは、mineo紹介キャンペーン(新:紹介アンバサダー制度)の注意点や気になる点について解説していきます。

以下の2点は特に注意しないといけないので、必読です。

mineo紹介キャンペーンの要点!
  • デュアルタイプを契約しないと紹介キャンペーン適用外(変更された)
  • 必ず、紹介用URLから申し込まないといけない!
  • 紹介元名義と紹介先名義が同じ場合は~と公式に書いてあるけど?同一名義では利用不可

デュアルタイプを契約しないと紹介キャンペーン適用外(変更された)

以前までは紹介される側がデュアルタイプではないと紹介キャンペーン適用外でしたが、今現在では、「紹介する側」「紹介される側」どちらもシングルタイプ、デュアルタイプでもOKとなっています。

これはかなり嬉しい改善点だと思います。

mineo紹介キャンペーンから紹介アンバサダー制度に変更されてからは、紹介された側がデュアルタイプを契約しないとキャンペーンを受けられないようになってしまいました。

デュアルタイプって何?
デュアルタイプと言うのは音声通話とインターネット通信に対応しているタイプになります。デュアルタイプの他に、シングルタイプがあり、インターネット通信専用のタイプとなっています。

ただ、紹介された側がデュアルタイプを契約すれば、紹介した側はシングルタイプでも構いません。

なので、紹介された側がデュアルタイプを契約すれば、キャンペーンを受けられるのです。

必ず、紹介用URLから申し込まないといけない!

何度も説明したので理解しているとは思いますが、mineoの紹介キャンペーン(新:紹介アンバサダー制度)の特典を受け取るためには、紹介先の紹介用URLから申し込まないといけません。

紹介元名義と紹介先名義が同じ場合は~と公式に書いてあるけど?同一名義では利用不可

ちょっとややこしいので、例に例えて説明しますね。

例:紹介した人をAさん・紹介された人をBさんとします。
  • 紹介した人Aさん・紹介された人Bさんならば…OK
  • 紹介した人Aさん・紹介された人Aさんならば…NG

つまり、自分自身(同一名義)に、mineo紹介キャンペーン(新:紹介アンバサダー制度)は使えないと言うことになりますね。

mineoの公式ホームページにも以下のように記載されていたので注意して下さい。

紹介元名義と紹介先名義が同じ場合は~NG

同一名義でもeoIDを変えて申し込んだら、紹介キャンペーンが適応されたなどの噂を聞いたことがありますが、あくまでも噂なので…。

まぁ自己責任でやってみてもいいかもしれませんね。

もしキャンセルされた時は勿体無いですが…お勧めはできません。

私は確実に受け取りたいので、自分自身ではやらないようにしています。

また、現段階での回避方法は、家族の名義で申し込むことです。

家族の名義で申し込む際には、契約者の名義と、契約者名義のクレジットカードが必要になります。

とりあえず、mineo紹介キャンペーン(新:紹介アンバサダー制度)は自分自身には使えないので、複数回線を契約しようと思っている方は注意してください。

Amazonギフト券でなくEJOICAセレクトギフトなってしまった…?

以前までは、紹介キャンペーンの特典はAmazonギフト券でしたが、紹介アンバサダー制度に変わり、電子マネーのEJOICAセレクトギフトに変更されました。

かめさん

まぁ、EJOICAセレクトギフトも使い勝手いいから、あんまり気にしなくてもいいかもね。

EJOICAセレクトギフトで、Amazonギフト券を手に入れれるし、他の電子マネーに変えれるしね。

EJOICAセレクトギフトからAmazonギフト券に交換するとAmazonギフト券の有効期限はどうなる?

Amazonギフト券は種類によって使用期限は1年から最長3年となっています。

基本的に「Eメールタイプ」のAmazonギフト券だと考えられるので、1年だと推測できます。

1年もあれば、かなり余裕持って消費することができますね。

EJOICAセレクトギフトはめちゃくちゃ便利!

旧:紹介キャンペーンの頃は、Amazonギフト券となっていましたが、EJOICAセレクトギフトに変更されました。

EJOICAセレクトギフトって初めて聞くサービスでしたので、改悪なのかな?と思っていましたが、めちゃくちゃ便利でした。

なぜなら以下の電子マネーに交換できるからです。

  • Amazonギフト券
  • nanaco
  • WAONポイント
  • 楽天Edy
  • NET CASH
  • モバイルSuica

つまり、以前より選択肢が増えたということです。

セブンイレブンでnanaco支払いをしている方は、nanacoにチャージすると便利ですよね。

キャッシュレスの楽天Edyを使っているのであれば楽天Edyにチャージすることもできます。

Amazonのヘビーユーザーであれば、Amazonギフト券も選択すると便利です。Amazonセールの際に、まとめて使うのもいいですね。

キャンペーンの特典がめっちゃ変更される!

紹介キャンペーンの特典が1000円から2000円になったり、

2000円から1000円になったりと、キャンペーンの内容が変わってしまうことがあります。

2018年1月19日(金)~2018年3月28日(水)の期間で『倍増!紹介キャンペーン』

上記の期間の紹介キャンペーンの特典は1000円から倍の2000円になっていました。

今現在は1,500円から3,500円といい感じとなっています。

Facebook/Twitter/InstagramなどのSNSで紹介URLを貼っても大丈夫なの?

格安SIMの中でも評価の高いmineoですので、SNSを通して紹介できたらいいですよね。

ですが、紹介アンバサダー制度のルール違反にならないのか気になります。

現時点では、SNSでmineoを紹介URLを貼っても大丈夫となっています。

mineo側も、SNSで拡散されればされるほど、有り難いですからね。

SNSを通して、紹介URLから申し込みがあったとしても、紹介した人、紹介された人の個人情報は、どちらともわからないので安心できます。

ただし、特典を受け取る前に、紹介した側がmineoを解約してしまえば、特典は受け取れません。

必ず、解約しない人の紹介URLから申し込みましょう。

不安だなって人は、こちらのサイトの紹介URLをご利用下さい。

Facebook/Twitter/InstagramなどのSNSを使えば、たくさんの人に紹介することができます。

アンバサダーランクとは?

mineoを紹介する側には、アンバサダーランクがあります。

紹介する側のアンバサダーランクをランクアップさせると、貰えるギフトの金額が上がります。

  • ブロンズ 0件 1500円/件
  • シルバー 1-4件 2500円/件
  • ゴールド 5-9件 3000円/件
  • プラチナ 10件以上 3500円/件

mineoを紹介し条件を達成すると、多くの電子マネーを貰えます。

以前まで、紹介できる人数は1ヶ月4件となっていましたが、→今は上限撤廃で、何人でもOKとなっています。

メモ
2021年12月11日に公式サイトを確認すると紹介できる人数は1ヶ月6件から4件に変更され改悪。2022年8月24日→上限撤廃改善。

mineo紹介キャンペーン(新:紹介アンバサダー制度)とエントリーパッケージは併用できる?

かめさん

マイネオのエントリーパッケージを利用すると契約事務手数料は0円にできるよ!

エントリーパッケージを初めて聞いた人は…

何それ?????

となるはずなので、簡単に説明して行きますね。

mineoのエントリーパッケージを購入し、mineoに申し込むと契約事務手数料が無料になります。

どこで購入できる?金額は?

エントリーパッケージは、ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店だけでなく、Amazonのネットショッピングサイトでも購入することが可能です。

ネットのショッピングサイトでは400円前後で販売されています。オススメの購入場所はAmazonです。

エントリーパッケージにはエントリーコードが記載

エントリーパッケージは、Amazonギフト券のギフトコードのように、16桁の英数字で構成されています。

エントリーパッケージの使い方は、下記の画像のように、エントリーコードの入力画面が表示されますので、16桁の英数字を入力してください。使い方はこれだけです。

エントリーパッケージを利用する2500円くらいお得になる!

mineo専用のエントリーパッケージを利用すると契約事務手数料が約3000円ほど無料になります。

しかし、エントリーパッケージを400円から500円で購入しないといけませんので、

3000円ー500円で2500円という計算になり、エントリーパッケージ代を引いた金額がお得になるのです。

契約事務手数料は、WEBだと無料になりますが、家電量販店などの店頭では、3,000円程取られてしまうことがるのでWEBで申し込むことをお勧めします。

また、エントリーパッケージを利用しインターネットでで申し込むと契約事務手数料は無料になりますが、

初期費用で掛かるSIMカード発行手数料は無料にならないので注意してください。

追記!エントリーパッケージを利用するメリットがなくなった!

紹介コードからmineoに申し込み頂いた方全員が、契約事務手数料が無料になります。

ですので、エントリーパッケージで、契約事務手数料を0円にする必要がなくなりました。

エントリーパッケージの購入が面倒な方は、紹介コード(紹介URL)から申し込むとお得に契約することができます。

新制度!mineoを解約後でも紹介コードが使える?

2022年の8月22日にアンバサダー制度の改定で、mineoを解約してもアンバサダーランクを引き継げて、紹介コードを使えるようになるようです。

私自身mineoを解約していないので、未検証です。

紹介コードを解約後でも利用するには、手続きが必要とのことです。

同じ待遇で、アンバサダーアカウントを引き継げるので、かなりメリットがあります。

2022年8月24日に紹介アンバサダーが更新

MEMO
2022年8月24日に紹介アンバサダー制度が変更されました。
2022年8月23日以前に利用された方は旧制度が適用されるようになっています
今後も変更されるかもしれないので利用する人は確認するようにしましょう。

8月24日変更内容!

紹介する方の特典内容の変更がされました。
紹介された方の特典内容は変更されませんでした。

紹介する側

紹介する側の変更前
今までは紹介する方は、抽選で電子マネーギフトをプレゼントしていました。
そして、アンバサダーランクによって1,500円から3,500円と違った。
上限が4件となっていた。

紹介する側の変更後
・紹介の上限がなくなった。
・そしてパケットギフトの特典が終わった。
・マイネ王の連携が必要なくなった。
紹介人数によってアンバサダーランクがアップ。

紹介される側

紹介される側の特典内容は変更されず、特典内容は継続です。

特典内容
・契約事務手数料無料
・電子マネーギフト2,000円分(端末購入者)

【紹介コード掲載】mineo(マイネオ)紹介の仕方を画像付きで説明!紹介アンバサダー制度(旧:紹介キャンペーン)を確実に得る方法! 記事まとめ

mineoの紹介キャンペーンを使わないと手間も掛からないメリットがありますが、

せっかく、mineoを契約するのであれば、お得に契約したいですよね。

mineoの紹介の仕方も簡単で、紹介する人は、マイページにログインし、紹介用URLをコピーして相手にメッセージで送るだけです。

紹介される人は、紹介先の人から送られた紹介用URLをクリックしてmineoを契約するだけです。

この一手間をかけることで、紹介した人、紹介された人、両者に特典が貰えるので、使わない手はないです。

特典は3ヶ月程度で受け取ることができるので、それまでに、特典の使い道を考えておくのもいいですよね。

発行期限は1年もあるので、すぐに使う必要はないので安心です。

『mineoの紹介キャンペーンを受けたいけど…知人にmineoを契約している人がいない…』という人は、是非このサイトの紹介用URLをお使いください。

https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Z8P3C7A5Z1

エントリーパッケージは時間もかかってしまうので面倒だなって人は普通に申し込むのもアリです。

大手キャリアを利用している人は、確実に携帯料金が格安になりますよ。

mineo公式YouTube動画

サポートアンバサダー動画 予約サポート前編

サポートアンバサダー動画 今すぐサポート後編