大手キャリアから格安SIMに切り替えるだけで月々5,000円ほど節約することができます。
年間にすると60,000円になります。
節約して浮いたお金の使い道は様々ですが、
この60,000円があれば、最新の機種を購入することもできるし、
自宅にインターネット回線を引けるのでインターネットの環境が整えることもできます。
でも、どの格安SIMにしたらいいの大手キャリアを契約している人は悩んでいるのではないでしょうか。
また、mineo以外の格安SIMを使っている人も、自分にあった格安SIMを探しているのではないでしょうか。
その中でも顧客満足度1位でシェア数2位のmineo!!
私自身mineoを契約して1年半から2年近くになりますが、大大満足です。
やっぱり大手キャリアからmineoにすることで一番のメリットは通信費が安くなることですが、mineoには他の格安SIMで味わえないメリットが多々あります。
なので、今回は、数ある格安SIMの中でも、人気も知名度もあるmineoのメリットについて説明していきます。
実際にmineoを使って見てのメリットについても説明しているので、
mineoを契約していない人や、契約しようと思っている人には是非参考にして見てください。
mineoのSIMカードの種類を間違えて申し込む人が続出しています。
SIMカードの種類を間違うとスマートフォンが使えなくなるので必ず以下のページを読んでおきましょう。

目次
- 月々の料金は安い割にはインターネット回線が安定している! ー mineoメリット1
- au回線、docomo回線、SoftBank回線が使えるトリプルキャリア ー mineoメリット2
- データ通信専用SIMがあり更に安くスマートフォンを使える! ー mineoメリット3
- 10分間のかけ放題がある! ー mineoメリット4
- 最低利用期間もないのでいつ解約しても違約金が発生しない! ー mineoメリット5
- mineoではテザリングが無料で使える! ー mineoメリット6
- エントリパッケージを使えば新規契約事務手数料を無料にすることができる! ー mineoメリット7
- キャンペーンがお得すぎる! ー mineoメリット8
- mineoにはマイネ王と言う便利なコミュティサイトがある! ー mineoメリット9
- 持ち込みのスマートフォンでも保証に入れる! ー mineoメリット10
- eo光を契約している人は支払いをまとめられる! ー mineoメリット11
- 家族割と複数回線割がある ー mineoメリット12
- mineoは1番格安SIMでパケットを効率よく使える!! ー mineoメリット13
- 初心者の人でもmineoのプランはわかりやすい!記事目まとめ!
月々の料金は安い割にはインターネット回線が安定している! ー mineoメリット1
mineoは一番月々の料金が安いわけじゃないし、
インターネット回線も一番速いわけじゃないないです。
しかし、どれも格安SIM中でのトップレベルの数値を叩き出し、平均より上です。
・月々の料金が安くても、インターネット回線が遅ければい意味がない
・月々の料金が安くても、パケットの量が少なく通信速度制限になったら意味がない
・インターネット回線が速くても、月々の料金が高ければ意味ない
です。
なので、格安SIMで、料金が安く、ある程度の通信速度を求めるならmineoが一番です。
また、後ほども説明しますが、mineoほどパケットが上手に使えるSIMはありません。私はmineoにしてから一度も通信速度制限になったことがありません。
流石にmineoは大手キャリアより通信速度は落ちますが、遅すぎて使えないなんてことはありません。
むしろ、『この値段でこの通信速度で使えるんだ』って感じるほどです。
au回線、docomo回線、SoftBank回線が使えるトリプルキャリア ー mineoメリット2
mineoはau回線、docomo回線、SoftBank回線が使えるトリプルキャリアとなっています。
トリプルキャリアなのでau、docomo、SoftBankで使っていたスマートフォンをそのまま何もせずにmineoで使えることができます。
何もせずに使えるのでわざわざSIMフリーにする必要もないし、SIMフリーにできない端末でもmineoで使えます。
また、メルカリやラクマなどで中古の端末を探すのが楽になり、
知り合いから譲って貰った端末も使えます。
しかも、mineoでのAプラン(au回線)、Dプラン(docomo回線)、Sプラン(SoftBank回線)の切り替えは、マイページで簡単き切り替えることができます。
契約後でも切り替えることができるので、契約内容をそのまま引き継ぐことができます。
データ通信専用SIMがあり更に安くスマートフォンを使える! ー mineoメリット3
mineoでは、二つの種類のSIMカードがあります。
・インターネット専用SIM
・インターネット+音声通話SIM
この二つのSIMの大きな違いは、普通の音声通話ができるかできないかです。
これにより料金も異なり、普通の音声通話ができるSIMの料金が高くなっています。
インターネット+音声通話SIMは大手キャリアでスマートフォンを契約していた時と同じです。
インターネットも使えるし、090・080・070の番号で通話をすることができます。
それに対してインターネット専用SIMはインターネットしか使えません。
しかし、インターネット専用SIMでも、インターネット通信で通話できるIP電話なら通話可能です。
先頭の3桁の番号は050になり、かけ放題などのプランはありませんが、格安で通話することができます。
電話はあんまりしないけど、月に数回電話する機会があるという人は、
インターネット専用SIMとIP電話を掛け合わせ、格安でスマートフォンを使うことができます。
10分間のかけ放題がある! ー mineoメリット4
mineoでは、インターネット+音声通話SIMを契約した人なら、月々850円で10分間かけ放題のオプションを追加することができます。
長い電話しないけど、短い電話をしょっちゅうするよ!って人にはオススメです。
10分超えても。30秒ごとに10円しかかかりません。1分で20円です。
また、かけ放題のオプションを追加しなくても、申し込みをすれば30秒ごとに10円で通話することができます。
最低利用期間もないのでいつ解約しても違約金が発生しない! ー mineoメリット5
先ほど説明したようにmineoには
・インターネット専用SIM
・インターネット+音声通話SIM
二つのSIMカードがあり、どのSIMを選んでも違約金が発生しないようになっています。
mineo以外の格安SIMでは、インターネット専用SIMには最低利用期間がなく違約金が発生しないようになっています。
しかし、インターネット+音声通話SIMの場合では、最低利用期間があり違約金が発生するようになっています。
大手キャリアから初めて格安SIMに乗り換える人にとっては、格安SIMがどんな感じなのかわかりません。
もし、実際に契約し、思ったのと違うと感じたら解約です。でも、最低利用期間があり違約金があればどうですか?
解約するのと、そのまま契約してても料金が一緒なんてなったら利用していた方がマシとなり、そのままの契約となります。
また、今の格安SIMに成長は測りきれません。どんどん成長しサービスもどんどん良くなっています。
今の格安SIMより、より良いサービスが出てきてもおかしくありません。
そんな時に最低利用期間、違約金が足枷となりますよね。
mineoは違約金が発生しないのでフットワークが軽くなります。
解約月は日割り!
大手キャリアの場合、解約月はいつ解約しても満額請求となっています。極端な話、月初めの1日に解約してもほぼほぼ満額請求です。
それに比べ、mineoでは違約金も発生しないし、解約月は日割りになります。
このいつ解約しても良いってのが気が楽だし、慌てなくてよくなるので助かります。
mineoではテザリングが無料で使える! ー mineoメリット6
大手キャリアではテザリングが有料になっていますが、mineoではテザリングが無料で使うことができます。
テザリングは、スマートフォンをポケットWi-Fiのようにし、パソコンやタブレットを携帯回線を使ってインターネットに繋げれることができます。
ポケットWi-Fiを契約してがっつりパソコンを使うのではないけど、
たまに外出中にパソコンを使う人にとってはめちゃくちゃ助かります。
エントリパッケージを使えば新規契約事務手数料を無料にすることができる! ー mineoメリット7
mineoに限らず、どの格安SIMでもエントリーパッケージがあります。
このエントリーパッケージにはエントリーコートが記載されており、このエントリーコードを入力すれば新規契約事務手数料を実質0円にすることができます。
この実質0円と言うのは、エントリパッケージを購入する費用が必要だからです。
mineoのエントリーパッケージはアマゾンで80円から355円で販売されています。
アマゾンで購入し、mineoを申し込む際に入力するだけでなので簡単です。
エントリーパッケージを購入してからmineoに申し込むので、一手間かかりますが…
キャンペーンがお得すぎる! ー mineoメリット8
mineoでは定期的にキャンペーンが開催されています。
もし、申し込む際にキャンペーンが開催されていたらラッキーです。
キャンペーン中に申し込み、キャンペーンが適応されていても、最低利用期間がなく違約金が発生しないようになっています。
mineoにはマイネ王と言う便利なコミュティサイトがある! ー mineoメリット9
mineoにはマイネ王と言うコミュティサイトがあり非常に便利なサイトとなっています。
マイネ王ではmineo側の情報発信だけでなく、mineoユーザーが交流できる掲示板があります。
掲示板では、mineoでわからないことだけじゃなく、他の格安SIMの質問ができたりします。
わからないことがあれば、ここの掲示板に書き込むことをお勧めします。
Yahoo!知恵袋や教えて!gooより回答が早いし熟練のmineoユーザーがわかりやすく説明してくれます。
Yahoo!知恵袋のように煽ってくるようなユーザーもいないので安心です。
持ち込みのスマートフォンでも保証に入れる! ー mineoメリット10
スマートフォンが壊れてしまうと、修理も安くないし新しいスマートフォン購入でもお金がかかるので保証があると助かりますよね。
mineoでは、mineoで購入した端末でも保証に入れるし、大手キャリアで使っていたスマートフォンでも保証に入れることができます。
もし、良く端末を壊してしまう人で不安な人は、加入をお勧めします。
それか、よく壊してしまう人は、スマートフォンのカバーをつけたり、画面シールを強度なやつにしたりバンカーリングをつけて対策しましょう。
eo光を契約している人は支払いをまとめられる! ー mineoメリット11
eo光はmineoと同じ運営会社なので、eo光を契約している人はmineoと支払いを一緒にすることができます。
でもeo光は関西でしか提供していないので、なかなか支払いをまとめれる人はいないと思います。
もし、eo光を契約していてmineoの支払いをまとめたい人は是非!
家族割と複数回線割がある ー mineoメリット12
mineoでは家族割りと複数回線割りがあり、どちらとも50円の割引となっています。
50円と聞くと、たったの50円かよってなりますが、年間にすると600円です、
2回線あれば1,200円になります。
家族や個人で複数の回線を契約しようと思っている人には、無いよりあったほうがいいですよね。
この家族割りと複数回線割りの違いは、
eoIDをまとめるか、まとめないかです。
eoIDをまとめれば家族割り
eoIDをまとめなければ複数回線割り
となります。
mineoは1番格安SIMでパケットを効率よく使える!! ー mineoメリット13
mineoでは「フリータンク」「パケットギフト」「パケットシェア」「パケット繰り越し」「mineoスイッチ」があるのでかなりパケットを効率よく使うことができます。
私はmineoにしてから一度も通信速度制限になったことがなく毎月パケットを繰り越しています。
フリータンク
mineoにはフリータンクという他の格安SIMにはないサービスがあります。
フリータンクと聞くとイマイチわかりませんが、とにかくいいサービスです。笑
mineoフリータンクは、mineoユーザーの消費できなかったパケット、mineoユーザーが善意で寄付したパケットが貯蔵されており、そこからmineoユーザーなら毎月1GBを無料で引き出すことができるようになっています。
なので、もし、今月使いすぎた!っとなれば、救済処置であるフリータンクを使って1GBを無料で引き出しましょう。
パケットギフト
mineoではmineoユーザー同士でパケットを送り合うことができます。
家族または友人でmineoを使っている人がいてパケットが余っていれば、パケットを貰うことがでできます。
後、大きな声で言えないのですが、Yahoo!オークションなどで、めちゃくちゃ格安でパケットが売りに出されているので、落札してパケットを送って貰うことができます。
毎月のパケットの消費はバラバラで、余ってしまうこともあれば足りないこともあります。なのでとりあえず低いデータ容量にしといてパケットが足りなくなったら購入するといいでしょう。
もちろん、自分同士で贈りある事もできます。
パケットシェア
mineoでは、メンバー登録をすれば、余ったパケットをシェアできるようになっています。
でも、余ったパケットしかシェアできないので少し使い勝手が悪いです。
なのでパケットシェアを使うよりパケットギフトを使うようにしましょう。
パケット繰り越し
mineoでは当月に余ったパケットを翌月に繰り越すことができます。
なので、基本データ容量を無理して消費する必要がないので気が楽です。
しかし、繰り越したパケットは翌月までに消費しないとパケットは無くなってしまうので注意しましょう。
この消費できなかったパケットが先ほど説明したフリータンクに貯められています。
mineoスイッチ
mineoでは、高速通信と低速通信をインターネットとアプリで切り替えることができるようになっています。
このサービスをmineoスイッチと言い、mineoユーザーになったら是非使って欲しいです。
低速通信より、高速通信の方が絶対いいだろ!っと思った人もいるかもしれませんが、
mineoでは低速通信にすればパケットを消費せずにインターネットを使うことができるのでかなり節約することができます。
低速通信でも結構使えるアプリも多く、LINEのトークだけのメッセージのやり取りであれば全然ストレスに感じません。
他に低速で使えるアプリがあります。
こちらの記事が参考になるので是非!
参考記事→格安SIMのmineoにもカウントフリーある?mineoスイッチを使ってパケット節約
初心者の人でもmineoのプランはわかりやすい!記事目まとめ!
今回はmineoのメリットについて説明していきましたが、どうだったでしょうか。
mineoのメリット一覧
- 月々の料金は安い割にはインターネット回線が安定している
- au回線、docomo回線、SoftBank回線が使えるトリプルキャリア
- データ通信専用SIMがあり更に安くスマートフォンを使える
- 10分間のかけ放題がある
- 最低利用期間もないのでいつ解約しても違約金が発生しない
- mineoではテザリングが無料で使える
- エントリパッケージを使えば新規契約事務手数料を無料にすることができる
- キャンペーンがお得すぎる
- mineoにはマイネ王と言う便利なコミュティサイトがある
- 持ち込みのスマートフォンでも保証に入れる
- eo光を契約している人は支払いをまとめられる
- 家族割と複数回線割がある
- mineoは1番格安SIMでパケットを効率よく使える
これだけ、格安SIMのmineoを契約するメリットがあります。
また、mineoは格安SIM、大手キャリアにも負けないぐらいプランなどの契約内容がわかりやすくなっています。
mineoを契約までに決めること!
1、au回線、docomo回線、SoftBank回線のどれかを選択!
2、インターネット専用のSIMか、インタネットも使えて通話もできるSIMかを選択!
3、毎月のデータ容量を選択する!
だけです。
これに端末の補償をつけるかどうかです。
他の格安SIMや大手キャリアでは、ごちゃごちゃし過ぎててわかりにくいですよね。
その点mineoはシンプルです。