楽天モバイルでどのプランにするか調べて行くと躓いてしまうのが「ベーシックプラン」でしょう。
楽天モバイルの料金プランは「スーパーホーダイ」と「組み合わせプラン」があります。
ですが、「組み合わせプラン」にあるベーシックプランは全く別物なので
- スーパーホーダイ
- 組み合わせプランのベーシックプラン
- 組み合わせプランのデータ定額
の3つのプランがあると理解しやすいです。
私自身も初めて楽天モバイルに契約する際に、「組み合わせプランのベーシックプラン」と、「他の組み合わせプラン」とどう違うのか混乱しました。
なので、今回は楽天モバイルの組み合わせプランのベーシックプランについて詳しく説明していこうと思います。
毎月の料金が安くて魅力的な楽天モバイルのベーシックプランですが、デメリットもあります。

目次
楽天モバイルのベーシックプランてどんなプラン?ざっくり説明!
以下が組み合わせプランの料金表となっています。
通話SIM | SMSアリ | SMSナシ | |
---|---|---|---|
ベーシックプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GB | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GB | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GB円 | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GB | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GB | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
以上が組み合わせプランの料金表となっており、組み合わせプランお中でベーシックプランが最安値というのが理解できるでしょう。
ただ、この表をみても、「ベーシックプランのパケット容量は?」となりますよね。
実は、楽天モバイルのベーシックプランは、インターネット使い放題のプランなのです。
ですが、デメリットもあり、楽天モバイルのベーシックプランのインターネット通信速度は200kbpsと激遅となっています。
ソフトバンクの通信速度制限になった場合の通信速度は最大128kbpsなので、200kbpsという速度がどれだけ遅いのかがわかります。
ベーシックプランは通話SIMとデータSIM(SMSアリ、SMSナシ)で料金が異なる!
楽天モバイルでは、通話SIMとSMSアリ、SMSナシの違いで料金が異なります。
通話SIM・・・インターネット通信+SMS+090/080/070の音声通話が可能!
データSIM(SMS有り)・・・インターネット通信+SMSが可能!
データSIM(SMS無し)・・・インターネット通信が可能!
090/080/070の音声通話ができるかできないかで、毎月の料金が結構変わります。
楽天モバイルに限らず、どの格安SIM事業者でも通話SIMとデータSIMで料金は異なります。
毎月の料金はサービスの機能が少ないデータSIM(SMSなし)が1番安くなっています。
契約する人によって、不必要なサービスを削ることでスマートフォンを格安で維持できるようになっているのです。
楽天モバイルベーシックプランのメリットや魅力!
毎月の料金が安い!
インターネットも使えて、090/080/070の音声通話もできて1,250円なのでかなり、格安です。
もし、090/080/070の音声通話ができないSIMを選択すると月額525円です。
IP電話(050)アプリを使えば、データSIMでも通話が可能です。もちろんLINE通話もできます。
子供のスマートフォンなら問題ないのではないでしょうか。また、通信速度も速くないので、スマートフォンの使い過ぎを防ぐこともできます。
インターネット使い放題!
楽天モバイルのベーシックプランは、インターネット通信速度は遅いのですが、インターネット使い放題です。
ですが、最大200kbpsという通信速度で通信速度が遅いです。。
つまり、高速通信はできないけど低速通信を使い放題ということになります。
低速通信と言っても軽くインターネットで調べ物をしたり、LINEやメールなどの軽いインターネット通信だと、問題なく利用できます。
ベーシックプランにはバースト転送・機能がある!
バースト機能というのは、インターネット通信の初速だけ、高速通信ができる機能です。
つまり、継続してインターネット通信をしなければ、高速通信ができるのです。
バースト機能が役に立つシチュエーションとしては、LINEの送受信(画像も含む)やwebの読み込みなどです。
インターネットで調べ物をする際には、ストレスフリーとまではいきませんが、ある程度は利用できます。
楽天モバイルベーシックプランのデメリット!
楽天モバイルのベーシックプランのデメリットは通信速度が遅いことです。
月額料金も安く速度制限もないので、デメリットは通速度だけでしょう。
YouTubeの動画を視聴しようと思っても、200kbpsしか通信速度は出ないので視聴不可となります。
また、SNSや、画像多めのサイトを利用する時や、重いゲームをする時は固まったりします。
楽天モバイルのベーシックプランはどんな人が契約するべき?
楽天モバイルのベーシックプランは、以下の人に向いていると言えるでしょう。
- 月額の料金を少しでも安くしたい人
- 子供やシニアなどのがっつりスマートフォンを利用しない人
- インターネット通信より電話を利用する人
- 外出中スマートフォンを使う機会が少なく自宅にwi-fiがある人
10月1日以降のベーシックプランの申し込みは最低利用期間が廃止されて違約金は発生しない!
楽天モバイルでは、ベーシックプランに限らず、どのプランでも縛り・最低利用期間が廃止されています。
なので、ちょっと癖のある楽天モバイルのベーシックプランはどんな感じなのか気になる人は、試しに契約してみてはどうでしょうか。
もし、お試しで利用し、気に入ったらそのまま契約でもいいし、気に入らなかった場合は解約するだけです。
格安SIMの契約に抵抗がある人はいると思いますが、意外と使いやすかったりするのでオススメです。