1人1台スマートフォンを使用している時代です。
子供がいる家庭なら、子供分まで親が支払っているでしょう。
また、父や母の分も支払っている家庭もあるでしょう。
このような家庭は、1つの通信会社にすることで、複数回線割・家族割が適用され、お得に使えたりします。
現在では格安SIMが話題になり、格安で安定した通信が利用できるようになりました。
格安SIMの中でも1番人気の楽天モバイル!
楽天モバイルでは複数回線割や家族割はあるのか気になりますよね。
なので、今回は、楽天モバイルの複数回線割・家族割について解説していきます。
後、楽天モバイルで契約できる回線数についても解説しています。
家族まとめて楽天モバイルを検討している人、1人で複数回線を検討している人は、是非参考にしてみて下さい。

目次
楽天モバイルで契約できる回線数は?複数回線契約する人は知っておこう!
楽天モバイルで契約できる回線数は、1名義5回線までとなっています。
もし、5回線超えてしまうようであれば、別の名義で申し込む必要があります。
ただ、別名義でも申し込んでみても、同じ住所であれば、同じ名義者と思われ審査に落ちる可能性があるので注意が必要です
楽天モバイルでは、お得なキャンペーンを開催してたりするので利益目的で契約する人がいます。
ですので、1度にたくさんの申し込みをしてしまうと審査落ちだったり、楽天モバイルから問い合わせが来ることもあります。
まぁ、やり過ぎはいけないと言うことです。笑
1度に同じ住所で10回線申し込むなんて、普通におかしいですよね。
ちなみに、格安SIMのmineoでは、1名義5回線で同じ住所だと10回線となっています。

楽天モバイルは同じ住所で契約できる回線数は、明確になっていませんが、10回以下なら大丈夫かもしれませんね。
利用者登録を済ませることで1名義で家族分のSIMをまとめて契約できる
楽天モバイルでは、20歳未満の未成年だと楽天モバイルを契約できないようになっています。
ですが、契約者名義者が20歳以上であれば、利用者登録をすることで20歳未満の未成年でも楽天モバイルを利用することができます。
また、家族だけじゃなく、同居人であれば利用者登録をすることで、契約者名義じゃない人でも利用することができます。
普通であれば、1人1人で携帯電話を契約しますが、利用者登録をすることで、代表者だけの名義で複数回線契約することができます。
メリットとしては、支払いを1つにまとめることができることです。代表者だけに利用料金が請求されるので支払い管理が楽になります。
利用者登録について詳しく知りたい人は以下のページを参考にしてみて下さい。

楽天モバイルはデータSIMは5回線に含まれる?
楽天モバイルには通話SIMとデータSIM(SMSあり)、データ(SMSなし)の3つのSIMが存在します。
通話SIMとデータSIMの違いは、090/080/070の音声通話ができるかできないかです。
データSIMは音声通話ができないので、毎月の料金がグッと安くなります。
そして、データSIMでは、本人確認がありません。
なので、楽天モバイルの5回線に含まれないのでは?と思うかもしれませんが、データSIMも1回線とみなされます。
タブレットで、データSIMを契約する人がいますが、1回線とカウントされるので覚えておきましょう。
複数回線の契約は工夫することでもっと安くお得に利用することができる!
「ご家族の回線をまとめておトク!プラス割」キャッシュバック5,000円or3,000円
楽天モバイルでは2019年10月1日から「ご家族の回線をまとめておトク!プラス割」と言うキャンペーンを開催しています。
終了日は今の所、未定ですが、急に終了してしまうこともあります。
特典になりますが、キャッシュバック5,000円or3,000円となります。
色々と条件は複雑ですが、通話SIMの契約だとキャッシュバック5,000円、データSIMの契約だと3,000円となっています。
具体的には以下のようになっています。
- 通話SIMでSIMのみの契約だと5,000円のキャッシュバック
- 通話SIMでスマホセットの契約だと端末代から5,000円値引き
- データSIMでSIMのみの契約だと3,000円のキャッシュバック
- データSIMでスマホセットの契約だと端末代から3,000円の値引き
楽天ユーザーだけが利用できるデータシェアがお得?
楽天モバイルでは、余ったパケット(高速通信容量)をシャアできるサービスがあります。
なので、余ったパケットを無駄なく利用したい人はデータシェアを使えるように申し込みましょう。
楽天モバイルのデータシェアについて詳しく知りたい人は以下のページを参考にしてみて下さい。

楽天モバイルの組み合わせプランのベーシックプランはインターネット通信速度は低速通信(200kbps)で525円で利用できます。
しかし、このベーシックプランでもデータシェアすることで高速通信ができるようになります。
子供にとりあえず、スマートフォンを持たせたいと言う人には、組み合わせプランのベーシックプランでも十分なので検討してみるのもいいかもしれません。
楽天モバイルの組み合わせプランのベーシックプランについて詳しく知りたい人は以下のページを参考にしてみて下さい。

楽天モバイルには毎月割引されるような複数回線割・家族割はない!
大手キャリアや格安SIMでは、複数回線割や家族割があったりします。
複数回線割や家族割があれば、通信会社は家族まるごと囲うことができます。
楽天モバイルでは、複数回線割や家族割がないので、家族みんな楽天モバイルにしてもお得感はありません。
ですが、そもそも、他のキャリアと比べても通信速度の安定感やサービスを考えると月額料金はかなり安いです。
楽天モバイル何回線まで契約できる?複数回線割・家族割でお得になるの? 記事まとめ
楽天モバイルでは1名義で5回戦まで契約することができます。
そして、楽天モバイルには複数回線割・家族割といったサービスがありません。
ただ、2回線目などで「ご家族の回線をまとめておトク!プラス割」を適用させるとキャッシュバック5,000円または3,000円を貰えたりします。