【楽天モバイル】紹介URL経由で13,000ポイント還元

ワードプレスを新規・サブディレクトリでインストールしたらやっておきたい設定|初心者向け

新たにWordPressでサイトを作成すると何を設定したらいいのかわからないですよね。

ですので、今回は、WordPressをインストールした後に何を設定したらいいのかを解説していきます。

初めてWordPressをインストールした人や、久しぶりにWordPressをインストールした人は、是非参考にしてみて下さい。

WordPressをインストールしたらやっておくべき設定など

私がWordPressをインストール後にやる設定は以下になります。

時間はかかってしまいますが、必要最低限の設定になります。

  • ワードプレスのURLを確認
  • サイトタイトルとキャッチフレーズの確認
  • コメント欄の設定
  • 記事のURLの設定
  • ワードプレスのセキュリティー強化|ログインページの変更
  • テーマの設定
  • ニックネームの変更
  • WordPressの管理バーを非表示、削除する
  • 初期設定の右側にあるメタ情報を削除する
  • プラグインのインストール

ワードプレスのURLを確認

WordPressをインストールしたら、まずはURLを確認する必要があります。

特にSSL化を行った人は、必ず確認しましょう。

SSL化とは?
「http://インストールするドメイン/blog」から「https://インストールするドメイン/blog」にすること、Sがあるかないかで覚えておきましょう。
SSL化をすることで、セキュリティが向上します。

ワードプレスのダッシュボードから「設定」→「一般」をクリックして、

「http://インストールするドメイン/blog」ならば、sを加え「https://インストールするドメイン/blog」にします。

そして、スクロールして、「変更を保存」をクリックすれば終わりです。

サイトタイトルとキャッチフレーズの確認

ワードプレスをインストールする際に、サイトタイトルを決めると思いますが、もう一度このタイトルでやっていくの考えましょう。

キャッチフレーズは空白にしておくことをお勧めします。

コメント欄の設定

ワードプレスの初期設定では、本文の下に、コメント欄が設定されています。

このコメント欄をそのままにしておくと、スパムコメントがかなり増えます。

ですので、コメント欄の設定を行います。

もちろん、コメント欄を廃止にすることもできます。

WordPress管理画面から「設定」→「ディスカッション」

「新しい投稿へのコメントを許可する」の箇所のチェックを外せば、コメントができないようになります。

ただ、設定される以前の記事では、コメント欄がオンになったままなので、記事毎に設定し直す必要があります。

設定方法は、投稿画面から「コメントを許可」のチェックを外します。

投稿記事のURLの設定

記事を投稿する時に、ドメイン後のURLを決めることができるように設定します。

例えば、格安SIMについての記事を執筆したとします。
https://ドメイン.cm/kakuyasu-simのURLにした方がなんの記事なのかわかりやすいですよね。

設定方法は、WordPress管理画面から「設定」→「パーマリンクの設定」をクリックします。

そして、「カスタム構造」にチェックを入れ、「/%postname%」と入力して、「変更を保存」をクリックします。

これで完成です、記事投稿画面で入力できるようになります。

ブログの方向性が定まっていない人、私のようにサイトの方向性がブレブレの人は「カスタム構造」にチェックを入れ、「/%postname%」にしましょう。

ワードプレスのセキュリティー強化|ログインページの変更

ワードプレスのログイン画面のURLは知っていますか?

何も変更していないのであれば「https://ドメイン.com/wp-admin」もしくは「http://ドメイン.com/wp-admin」になります。

なので、ドメイン名とwp-adminで誰でも簡単にログイン画面に辿り着けてしまうのです。

また、海外からのアクセスが多くなりワードプレスを乗っ取ろうとアクセスの試みがあります。

特に海外のサーバーなどを借りておくと、めちゃくちゃ管理画面のアクセスが多くなります。

とても気持ち悪いので、「https://ドメイン.com/wp-admin」もしくは「http://ドメイン.com/wp-admin」の管理画面のURLの変更を行います。

特に難しいこともなく、プラグインを使えば簡単にログイン画面を変更できます。

そのプラグインと言うのは「Login Rebuilder」です。

設定方法は5分もあれば十分なのでググって終わらせましょう。

ワードプレスのテーマの設定

ワードプレスでは、テーマを設定することで自分好みのサイトを作成できます。

htmlやcssを何も知らない状態でも、テーマを設定してしまえば、まぁまぁイケてるサイトを作れます。

有料、無料のいろんなテーマが存在しているのですが、私が利用しているテーマは、有料のSANGOです。

理由は、様々ですが、利用している人が多いので、このデザインいいなっと思えば、簡単に設定することができます。

初心者の方で、ワードプレスのテーマに悩まれる人が多いと思いますが、ぶっちゃけどれも変わらないと思います。

テーマに悩んでる時間があれば、とにかく記事を書いた方がいいです。

ニックネームの変更

WordPressでは、ログイン情報のユーザー名が、ニックネームとして設定されていたりします。

セキュリティー上、ログイン情報のユーザー名が知られてしまうのは好ましくないので、変更しましょう。

手順
1、WordPressの左側にある「ユーザー」をクリック
2、ニックネームの箇所に記入
3、ブログ上の表示名で記入したユーザー名を選択する
4、プロフィールを更新をクリック

WordPressの管理バーを非表示、削除する

初期設定だと、WordPressにログインして、自分のサイトを閲覧すると、管理バーが表示されるようになっています。

デザインが見にくいなどデメリットがあるので、管理バーが表示されないように設定しましょう。

手順
1、WordPressの左側にある「ユーザー」をクリック
2、あなたのプロフィール
3、ツールバーのチェックを外す
4、プロフィールを更新をクリック

初期設定の右側にあるメタ情報を削除する

ワードプレスの初期設定では、メタ情報、サイト管理、ログアウトなど、ウィジェットは必要ないので削除しましょう。

使えそうなプラグインをインストール

Classic Editor

今現在のワードプレスの投稿画面、編集画面はグーテンベルク(Gutenberg)エディタが採用されています。

もし、以前の投稿画面に戻したい方はClassic Editorのプラグインをインストールしておきましょう。

以前の投稿画面、編集画面を利用したことがないのであれば、グーテンベルク(Gutenberg)エディタをそのまま使うのもいいかもしれませんね。

私のように、旧投稿画面、編集画面に慣れてしまっている人は、Classic Editorのプラグインをインストールするといいでしょう。

AddQuicktag

よく使うタグを瞬時に呼び出すことができます。

hタグや赤文字タグ、大文字タグを簡単に使うことができるので、文字装飾が簡単になります。

htmlを知らない人でも、文字装飾ができるのは、必須のプラグインとなっています。

その他、おすすめのプラグイン

  • TinyMCE Advanced
  • Kattene
  • Pretty Links
  • PS Auto Sitemap
  • Search Regex
  • Table of Contents Plus

サブディレクトリでワードプレスをインストールからインストールしたらやっておくべき設定

サブディレクトリって?
https://auieo.comのドメインであれば、ドメインの後ろに新たにワードプレスをインストールできます。
「https://auieo.com/blog」のような感じです。

自動インストール エックスサーバー

初めてブログをインストールする人は、エックスサーバー が多いでしょう。
私自身も、エックスサーバーを利用しています。
ここでは、エックスサーバーでのインストール方法を紹介します。

1、サーバーパネルにログイン
2、WordPressの項目の「WordPress簡単インストール」をクリック
3、インストールするドメインを選択
4、WordPressインストールをクリック
5、サイトURLのドメインの空白にインストールする文字を入力。例:「https://インストールするドメイン/blog」
6、ブログ名を入力。あとで変更も可能
7、ユーザー名の入力
8、パスワードの入力
9、メールアドレスの入力
10、キャッシュ自動削除は「ON」にしておく
11、データベースは「自動でデータベースを生成する」にチェックを入れる
12、確認をし、必要な情報をメモをすればOK

サブディレクトリのSSL化の設定-エックスサーバー

最近ブログを始めた人は、サイトをSSL化を行っているでしょう。

SSL化というのは、「http://ドメイン/」→「https://ドメイン/」にすることです。

そして、サブディレクトリにワードプレスをインストールした場合も、もう一度設定し直す必要があります。

手順

1、https://www.xserver.ne.jp/login_file.php(ファイルマネジャー)にログイン
2、SSL化するドメインを選択
3、「public_html」を選択
4、ワードプレスをインストールしたファイルにチェックを入れ編集 例:「https://インストールするドメイン/blog」ならばblog
5、「.htaccess」にチェックを入れ、右上にある「編集」をクリック
6、1番上に以下の内容を書き込む

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

7、保存文字コードは「shift_jis」で「保存する」をクリック

最後にワードプレスのURLを変更

最後にWordPressアドレスとサイトアドレスを変更します。

ワードプレスのダッシュボードから「設定」→「一般」をクリックして、
「http://インストールするドメイン/blog」ならば、sを加え「https://インストールするドメイン/blog」にします。

そして、スクロールして、「変更を保存」をクリックすれば終わりです。

テンプレートの設定

サブディレクトリでワードプレスを自動インストールした場合は、新たにテンプレートの設定を行わないといけません。

メインサイトとは、別のサイトのようにすることがサブディレクトリのメリットです。

今まで使ったことがなかったテンプレート、使ったみたいテンプレートを設定しましょう。

ただ、違うテンプレートを使うので、慣れるまでに時間がかかります。

最初の方は、コンテンツがない状態なので、テンプレートにこだわりすぎないようにしましょう。

後は、ワードプレスを新規インストールした時と同じ設定を行う

サブディレクトリでWordPressをインストールした場合は、テンプレートと同じように新たに設定し直す必要があります。

ページの1番上に戻り1から設定し直しましょう。

記事まとめ

ワードプレスを新規・サブディレクトリでインストールしたらやっておきたい設定について解説していきました。

解説した通りの設定を行なったのであれば、とりあえずは記事を入れてみましょう。

記事が溜まってきてからは、WordPressをいじっていくといいでしょう。

私は以下の設定も行うようにしています。

  • サイトマップ
  • お問い合わせページ、自分で作成するかどうするか
  • pingの設定
  • GoogleAnalyticsなどの設定
  • ignor設定
  • Google XML Sitemapsプラグイン設定完了(確か何か問題発生したような)
  • サーチコンソール設定
  • 見出しの装飾
  • ファビコン サイトアイコン

お疲れ様でした。