【急いで!!】mineoの契約事務手数料を0円にする方法☜

【注意】mineoを契約!開通するまでどれくらい時間がかかる?使えない時間もある?

大手キャリアからmineoに乗り換えると際に気になるのが「どれくらいでmineoが開通し使えるのか」ですよね。

mineoがいつから使えるのかわからないと、大手キャリアを解約するタイミングがわかりません。

そして、どのくらいで開通するのか把握していないと、大損してしまうことがありますので注意しないといけません。

また、大手キャリアじゃない人でも、いつからmineoが使えるのか気になります。

現代ではスマートフォンが使えないなんて生きてけないですよね。
もし、大事な連絡が来ても返信することができません。

少なからず、大手キャリアをまだ契約している人でも、使えなくなってしまった困るから乗り換えできないと言う人はいるでしょう。

なので、今回は、mineoがいつまでに開通しどのくらいかかるのを説明していこうと思います。

かめさん

大手キャリアって、いつ解約しても「満額請求」なんだよ!!

うさぎさん

え?てことは10月の1日に解約しても10月の31日に解約しても一緒?なの?

かめさん

そう!!!だから、出来るだけ月末に契約するといいよ。
でも、月末を狙いすぎると、課金月が翌月になっちゃう可能性があるから注意してね。

うさぎさん

ふむふむ。少しも損失出したくなから、開通までにかかる時間を詳しく教えてよ!!

\当サイトタイアップキャンペーン/
mineo × <デジイミ>契約事務手数料無料

まず必要なものを確認!!

mineoをスムーズに開通させるために、必要なものを確認し準備しておきましょう。

  • 連絡用メールアドレス
  • 支払い用クレジットカード
  • 本人確認書類(免許証など)
  • MNP予約番号(電話番号引き継ぐ人だけ)

連絡用メールアドレス

mineoを申し込む際に連絡用のメールアドレスを登録します。メールアドレスがないと先に進めません。

支払い用クレジットカード

基本的に格安SIMの支払い方法はクレジットカードとなっています。クレジットカードがない人はデビットカードで支払うといいでしょう。しかし、デビットカード種類によっては使えないこともあるので注意してください。まぁクレジットカードを持っていれば、クレジットカードの審査をクリアしていることになるので信用できるメリットがmineo側にあるんだと推測されます。

本人確認書類

申し込む際に本人確認として運転免許証などの身分書を提出する必要があります。

運転免許証1枚あればいいのですが、運転免許書を持ってない場合は、パスポート、健康保険証などで大丈夫です。
免許証を持ってなくて身分を保証するものがない人はmineoの公式サイトで確認してみてください。

MNP予約番号

他社で利用していた電話番号をmineoで使用する場合は必要になります。後ほど詳しく説明します。

電話番号を引き継がない人にとってはMNP予約番号は必要ありません。

\当サイトタイアップキャンペーン/
mineo × <デジイミ>契約事務手数料無料

開通までにかかる時間を手順通りに見ていこう!!

それでは手順通りに見ていきましょう。

MEMO
乗り換えにかかる時間は、
・他社からmineoに電話番号を引き継いで乗り換える(MNP)
・電話番号を引き継がない
パターンでは開通までにかかる時間は異なります。

1 【MNPする人】MNP予約番号を取得するのに7〜10分

他社の電話番号をmineoで使用するためには、MNP予約番号が必ず必要になります。これがないと電話番号を引き継ぐことができません。

取得方法はめちゃくちゃ簡単で、契約解除するキャリアに問い合わせするだけです。
ただ、電話で「MNP予約番号」を教えてくださいと聞くだけなので不安になる必要は全くありません。7分くらいあれば十分です。

各大手のキャリアのお問い合わせ番号を下記に書いてますので、電話番号を引き継ぐ人は電話で問い合わせしましょう。

au Docomo SoftBank

だいたいMNP予約番号の受付時間は9時から20時となっていますので、時間外にかけないようにしましょう。

問い合わせの受付窓口に人から引き止めに合い気まずいかもしれませんが予約番号を聞き出しましょう。

注意
MNP予約番号には有効期限が15日間となっていますが、出来るだけ早く申し込むようにしましょう。
もし有効期限が過ぎてしまったら、また聞き出さないといけません。

2 mineoの公式ページで申し込むの15分もあればOK!

MNP予約番号を聞き出したら、mineoの公式ホームページで申し込みます。

この申し込む際にMNP予約番号を入力します。

申し込み自体はめちゃくちゃ簡単で15分もあれば確認しながら確実に申し込むことができます。
しかし、ブラウザバック(前のページ)する際に、「戻る」ボタンをクリックしましょう。
セキュリティがしっかりしているので、戻るときも大変です。
時間かけてやっても15分で完了するので焦らず自分のペースでやりましょう。

3 早くて当日で審査完了!

mineoでも一応審査があります。公式サイトではもうすこし時間がかかるような記載がありますが、

早い時間帯に申し込めば、1日で審査が完了しSIMが発送されます。

4 mineoのSIMカードが2、3日で到着!

審査が完了すればmineoのSIMカードが早くて2、3日で到着します。

でも、mineoのキャンペーンで申し込みが殺到していたり、土日を挟んだ申し込みであれば、申し込みから4日ほどかかることがあります。遅くても1週間程度で届きます。

申し込みをしてからmineoのSIMカードが届くまで、どうしても時間がかかってしまうので、スマートフォンの整理をしておくといいかもしれませんね。

5 mineoのSIMカードをスマートフォンに挿入! 2分

mineoのSIMカードが届いたら、SIMカードの入れ替えを行います。

iPhoneでは側面に小さな穴があるので、穴に入る棒で押し込みましょう。
押し込むと、SIMトレーが取れるので、SIMカードを入れ替えてください。

6 APN(プロファイル)を設定! 6分!

mineoを契約しSIMカードを入れただけでは使うことができません。
mineoの回線が使えるようにネットワークの設定が必要です。

プロファイルと聞くと難しそうな気がしますが!

たったの6分で設定が終わります。

また、MNPをしなかった人はここで完了です。後は使っていた回線を解約するだけです。

7 【MNPする人】MNP転入切り替え!切り替え完了で解約される! 30分

電話番号を引き継ぐ人は最後にMNP転入切り替えをしないといけません。
これでやっとMNPが完了するのですが、docomo回線のDプランでは60分、au回線のAプランでは30分待たないといけないので、連絡がこない時間帯の昼間に転入切り替えをしましょう。

そして転入切り替えが完了したら、以前使っていたキャリアが解約されます。手続きする必要はありません。

\当サイトタイアップキャンペーン/
mineo × <デジイミ>契約事務手数料無料

記事まとめ&注意すること!!

大手キャリアの解約月は、満額請求になっているので、基本データ容量を消費しつつ月末に乗り換えると、お得に契約できます。

mineoだと契約月は日割り計算で、1ヶ月丸々の基本データ容量が貰えます。もちろんデータ容量は繰り越しできるので来月に余裕が出ます。

mineoを月末に契約すると、お得なのですが、月末を狙いすぎると翌月契約になってしまう可能性があります。

そのためにもmineoが開通するまでの期間を把握しておく必要があります。
1 【MNPする人】MNP予約番号を取得するのに7〜10分
2 mineoの公式ページで申し込むの15分
3 申し込んで早くて当日!1日で審査完了!
4 mineoのSIMカードが2、3日で到着!
5 mineoのSIMカードをスマートフォンに挿入! 2分
6 APN(プロファイル)を設定! 6分!
7 【MNPする人】MNP転入切り替え!切り替え完了で解約される! 30分

以上を把握しておけば大丈夫です。

スマトートフォンが使えない時間は、MNP転入切り替えにかかる30〜60分程度です。

電話番号を引き継がない人はSIMが到着して解約すればいいので使えなくなる時間はないです。

初めての格安SIMは、いろいろわからなく手探り状態ですが、一度乗り換えれば要領がわかるので次からはスムーズにできるでしょう。

格安SIMにすれば、毎月5000円程度、年間6万程度節約することができます。

\当サイトタイアップキャンペーン/
mineo × <デジイミ>契約事務手数料無料