楽天モバイルの支払い方法は、クレジットカード、デビットカード以外に口座振替(口座引落)が使えるようになっています。
格安SIMの中には、クレジットカードのみとしている会社も多いので、楽天モバイルを契約することで口座振替を選択できます。
月々支払う料金は安くしたいけど、クレジットカードで支払うのは、ちょっと…という人は楽天モバイルがオススメです。
それで、今回は、楽天モバイルの口座振替(口座引落)について解説していきます。

目次
楽天モバイルで利用できる銀行は?
楽天モバイルは、クレジットカード、デビットカード、口座振替と支払いを複数の中から選択することができます。
もし、口座振替を選択する場合は、楽天モバイルの支払いに利用する銀行口座を準備する必要があります。
楽天モバイルで口座振替(口座引落)をする注意点やデメリット
口座振替手数料が発生する
楽天モバイルの支払い方法をクレジットカードやデビットカードにすると手数料は発生しません。
しかし、楽天モバイルの支払いを口座振替(口座引落)にしてしまうと、手数料が発生してしまいます。
口座振替(口座引落)の手数料は税抜き100円となっています。
毎月100円ですが年間にすると1,200円になってしまいます。1,200円が高いと思う方はクレジットカード、デビットカードの支払いにしましょう。
口座振替をする場合は契約者名義と銀行口座の名義を同じにする
楽天モバイルで口座振替(口座引落)をする場合は、口座名義と楽天モバイルの契約者名義を同一名義にする必要があります。
もし、契約者名義と異なる人が、楽天モバイルを利用する場合は、利用登録があるのでそちらの方を利用者の名義にすると大丈夫です。
その他、気になる点
楽天モバイルを口座振替にしてもポイントは貯まる!?
楽天モバイルの支払い方法を楽天クレジットカードにしなくても、口座振替(口座引落)
で楽天ポイントは貯まります。
楽天モバイルで家族カードは利用できる?ポイントは?
楽天クレジットカードでは、家族の方が利用できる家族カードを発行しています。
家族カードでも、楽天モバイルの支払いに使うことができます。
なので、家族カードと言う選択肢もあるので覚えておくといいでしょう。
家族カードについては、以下のページを参考にしてみて下さい。

楽天モバイルは口座振替(口座引落)について!使える銀行は? 記事まとめ
楽天モバイルの口座振替(口座引落)について解説していきましたが、どうだったでしょうか。
格安でスマートフォンを使える楽天モバイルでは、口座振替(口座引落)が使えます。
ブラックリストでクレジットカードを発行できない人は、口座振替(口座引落)ができる楽天モバイルはどうでしょうか。